沖縄伝統芸能公演情報‐ユインチホテル南城敬老の日に贈る歌と踊りの華舞台

9月16日敬老の日にユインチホテル南城にて「歌と踊りの華舞台」と題して琉球古典音楽、琉球舞踊等の公演がございますのでご紹介致します。

これまでは敬老の日は沖縄芝居公演となっておりましたが、昨年より琉球古典音楽、琉球舞踊、民謡等の公演となっております。

立方さんも地謡さんも素晴らしいメンバーです!

日時:2019年9月16日(月・祝)

場所:ユインチホテル南城

時間:

受付11:30 / お食事12:00 / 公演13:30~15:30

☆お食事は宴会場で「特製和・洋・中円卓料理」をご用意

ご予約:

ユインチホテル南城 098‐947‐0111

出演:

山里ユキ、饒辺勝子、金城恵子、仲宗根創、佐辺良和、金城真次、新垣俊道、仲村逸夫、入嵩西諭、池間北斗、久志大樹
演目:

古典音楽斉唱(かぎやで風節、御縁節、真福地のはいちやう節)・古典音楽独唱(本調子仲風節、仲村渠節)・琉球舞踊(貫花、加那よー、仲里節、前之浜、鳩間節)・民謡

※演目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

沖縄芝居公演情報‐「王女御嶽」「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」(「うみないびうたき」「かいびょうでん ばけねこ~やまだぬんどぅんち~」)

9月12日、13日の沖縄芝居鑑賞教室に続きまして、‐「王女御嶽」と「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」の2本立てでの公演となっております!

日時:2019年9月14日(土)

場所:国立劇場おきなわ

時間:14時開演

(以下国立劇場おきなわHPより)

-演目-

第1部
「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」
作/大宜見小太郎
演出/金城真次
【配役】
祝女殿内のンメー/平敷勇也  長男/髙宮城実人
孫(金松)/玉城匠  孫(真三郎)/伊藝武士
旅人/比嘉大志  真鶴/奥平由依
下女ウサ小/伊禮門綾  マチャー/新垣正弘
猫/嘉数幸雅  村頭/嘉数道彦
村人/瀬名波孝子 真栄田文子 赤嶺啓子
宮城能香 伊良波さゆき 儀間佳和子
大城常政 金城真次 上原崇弘   和尚/平良進

第2部
歌劇「王女御嶽」
作/眞境名由康
演出/金城真次
【配役】
羽地思亀/佐辺良和  王女/知念亜希
仲里里之子/上原崇弘  羽地大親/平良進
友寄大親/宇座仁一  上役人/嘉数道彦
チラー/儀間佳和子  乳母/瀬名波孝子
侍女/真栄田文子 赤嶺啓子 宮城能香 伊良波さゆき
村頭/新垣正弘  佐事/嘉数幸雅  使者/伊藝武士
筆者/比嘉大志  船頭/平敷勇也  鳥/大城春香
玉城秋乃 宮崎花澄 仲嶺夕理彩  美童/廣山えりか
米盛未来 奥平由依 玉城知世 伊波留依
ヤマー/髙宮城実人  マチャー/玉城匠

【地謡】
(歌三線)新垣俊道/仲村逸夫
(箏)池間北斗
(笛)入嵩西諭
(太鼓)
第一部 髙宮城実人/久志大樹/儀間佳和子
第二部 髙宮城実人/久志大樹/伊禮門綾

※演目・出演者等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。


 

沖縄芝居公演情報‐沖縄芝居鑑賞教室「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」(おきなわしばいかんしょうきょうしつ「かいびょうでん ばけねこ~やまだぬんどぅんち~」)

9月に国立劇場おきなわにおいて沖縄芝居鑑賞教室が開催されます。演目は昨年上演され好評を博した「怪猫伝化け猫~山田祝女殿内」となっており、とても面白い作品となっております。

日時:2019年9月12日(木)・13日(金)

時間:14時開演

場所:国立劇場おきなわ

(以下国立劇場おきなわHPより)

-演目-

第1部
【案内役】 嘉数道彦
琉球舞踊と喜歌劇
舞踊「かぎやで風」
玉城匠/平敷勇也/伊藝武士/嘉数幸雅/
比嘉大志/伊良波さゆき/知念亜希/廣山えりか
玉城知世/伊波留依

舞踊「加那よー」
真栄田文子/宮城能香/赤嶺啓子

舞踊「金細工」
瀬名波孝子/玉城匠/玉城知世

喜歌劇「馬山川」 作/伊良波尹吉

【配役】  美男/嘉数幸雅  上原崇弘
美女/廣山えりか 奥平由依
醜男/伊藝武士  比嘉大志
醜女/知念亜希  伊波留依

第2部
「怪猫伝 化け猫~山田祝女殿内~」
作/大宜見小太郎
演出/金城真次
【配役】
祝女殿内のンメー/平敷勇也  長男/髙宮城実人
孫(金松)/玉城匠  孫(真三郎)/伊藝武士
旅人/比嘉大志  真鶴/奥平由依
下女ウサ小/伊禮門綾  マチャー/新垣正弘
猫/嘉数幸雅  村頭/嘉数道彦
村人/瀬名波孝子 真栄田文子 赤嶺啓子
宮城能香 伊良波さゆき 儀間佳和子
大城常政 金城真次 上原崇弘   和尚/平良進

【地謡】
(歌三線)新垣俊道/仲村逸夫
(箏)池間北斗
(笛)入嵩西諭
(太鼓)
第一部 髙宮城実人/久志大樹
第二部 髙宮城実人/久志大樹/儀間佳和子

※演目・出演者等は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。


沖縄芝居公演情報‐劇団でいご座敬老の日公演 仲田幸子一行

喜劇の女王と呼ばれ、沖縄では知らない人はいないと言われる仲田幸子率いる劇団でいご座の

敬老の日公演です。仲田幸子さんは劇団からの引退を表明されており、この公演が最後の公演と

なるかもしれません。

日時:2019年9月16日(月・祝)

場所:沖縄市民会館大ホール

時間:午後1時半開場 午後2時開演

プレイガイド:

ファミリーマート(イープラス)

ローソン[Lコード:83679]

チケットぴあ[Pコード:495‐595]

デパートリウボウ

コープあぷれ

仲田幸子芸能館

問合せ先:

昼:仲田幸子事務所 TEL:098‐855‐8072

夜:仲田幸子芸能館 TEL:098‐863‐3954

演目:

現代歌劇・沖縄版

寛一お宮

幸子のお笑い劇

出演者

仲田幸子

普久原明

上間甚

高宮城実人

山川宗春

糸数きよし

喜瀬剛

前川浩之助

真喜志とみ子

仲田和子

仲田あけみ

仲田まさえ

仲田美菜実

地謡

平良大

特別ゲスト

県立芸大OB

男性舞踊家有志

 


 

沖縄芝居公演情報‐芸能から受け継ぐ「誇らしゃしまくとぅば」

沖縄県立芸術大学しまくとぅば実践教育プログラム開発事業の一環として芸能から受け継ぐ「誇らしゃしまくとぅば」第五回講演会が開催されます。

その中で歌劇「今帰仁祝女殿内」が上演されますのでご紹介いたします。

日時:2019年7月12日(金)

場所:沖縄県立芸術大学奏楽堂

時間:19時開演

演題:

「芝居に息づくしまくとぅば」

講師:

仲里松子

聞き手:

具志幸大

歌劇「今帰仁祝女殿内」

出演:

沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻学生


沖縄芝居公演情報‐大伸座旗揚げ70周年~かりーさびら うちなあ芝居~ともしび

大宜見小太郎・静子生誕100周年、 大伸座旗揚げ70周年を記念しての公演が8月に国立劇場おきなわにて開催されますのでご紹介致します。

日時:2019年8月17日(土)

場所:国立劇場おきなわ大劇場

時間:13時開演

演目:

第一部

幸せの舞~小太郎・静子と共に

第二部

対談

大宜見しょうこ  八木政男  真栄田文子による対談

第三部

小太郎劇     ともしび

出演:

嘉数道彦

伊良波さゆき

宇座仁一

高宮城実人

当銘由亮

玉城匠

金城真次

普久原明

知念亜希

座喜味米子

知花小百合

山城亜矢乃

平敷勇也

城間やよい

上原崇弘

八木政男

特別出演   徳原清文

地謡

歌三線

恩納裕

儀間雄伍

澤井毎里子


 

 

 

沖縄芝居公演情報‐仲田幸子一行お笑い お食事&ショー ユインチホテル南城

今年の母の日は沖縄県外での公演でしたが、7月にユインチホテル南城10周年特別企画として公演がございますのでご紹介致します。

■日時:2019年7月6日(土)

■場所:ユインチホテル南城
☆1部/お食事の後にショー
ショー 15:00~16:30   開 場 14:30  お食事 13:00~14:30

☆2部/ショーの後にお食事
お食事 17:00~18:30  ショー 15:00~16:30  開 場 14:30

※ショーは15:00からの1回のみです。
※お食事はご予約時に第1部または第2部からお選びください。

お問い合わせ:ユインチホテル南城 098-947-0111


 

沖縄芝居DVD情報‐ 時代明朗歌劇「染屋の恋唄」名作歌劇「泊阿嘉」

2019年4月に開催された琉球歌劇卯月公演のDVDが発売されます。

時代明朗歌劇「染屋の恋唄」と名作歌劇「泊阿嘉」が収録されたこのDVD!

両作品ともとてもいい作品です。出演者も地謡もとてもいいメンバーです!

言葉はウチナー口と言われる沖縄の昔からの言葉で上演されているのでちょっと難しいかも

知れませんが、歌劇作品ですので楽しんで頂けると思います。

沖縄県外では観る事が難しい琉球歌劇!、是非お手に取ってご覧頂ければ幸いです。

発売予定:2019年5月末日

内容:2019年4月21日(日)パレット市民劇場にて開催された琉球歌劇卯月公演

価格:1本4000円(送料別途)
DVDお問い合わせ・ご予約:080-1706-4438(事務局)

演目及び出演者

1.幕開け舞踊     長者の大主

老人      平良進

老女      瀬名波孝子

長男      伊良波輝人

次男      嘉数幸雅

孫       平敷勇也   伊藝武士

百姓たち    大城常政   嘉数道彦   伊良波さゆき   知念亜希   米盛未来

2.名作歌劇「泊阿嘉」  

阿嘉の樽金   上原崇弘

伊佐思鶴    儀間佳和子

乳母      金城真次

船頭      平敷勇也

阿嘉の父    嘉数道彦

伊佐の父    平良進

下男      嘉数幸雅

3.時代明朗歌劇「染屋の恋唄」

蒲太      金城真次

マカテー    知念亜希

染屋の主    嘉数道彦

染屋のアンマー 伊良波さゆき

次良      平敷勇也

亀謝      伊藝武士

尾類アンマー  瀬名波孝子

尾類小     米盛未来

豆腐売り    大城常政

物売り     赤嶺啓子

小物商     上原崇弘

二才      伊良波輝人

地謡:

歌三線     新垣俊道   仲村逸夫

箏       仲大千咲

笛       澤井毎里子

沖縄伝統芸能DVD情報‐玉城流扇寿会 第一回金城真次の会DVD

沖縄芝居役者としても活躍されている金城真次さんが「第一回金城真次の会」と題して2017年10月に国立劇場おきなわ大ホールにて開催した独演会のDVDが発売されておりますのでお知らせ致します。
真次さんは小さい頃から踊りの上手な子として沖縄県民に親しまれて来ましたが今やいろいろな分野でご活躍されております。沖縄芝居の世界でも幅広い役柄でご活躍されております。

今回の独演会は自分の原点である琉球舞踊に立ち返った琉球舞踊のDVDとなっております。
開催:2017年10月21日(土)
場所:国立劇場おきなわ大ホール

演目:
第一部 稲まづん 諸鈍 取納奉行
第二部 高平万歳 かたみ節 加那よー天川 綾扇子
地謡:
歌三線 新垣俊道 仲村逸夫
琴   池間北斗
笛   入嵩西諭
胡弓  森田夏子
太鼓  久志大樹
地謡陣も素晴らしいと思います。是非お手に取ってご覧下さいませ。

価格:1本4000円(送料別途)
お問い合わせ・ご注文先:080-1706-4438(事務局)


沖縄芝居公演情報‐第五回沖縄芝居研究会公演 時代人情歌劇「首里から下りてぃぬ三番目」

第五回沖縄芝居研究会の公演が沖縄市の沖縄市民劇場あしびなーにて開催されますのでご紹介致します。立ち方も地謡もとてもいいメンバーですので是非お時間あれば劇場へ足をお運び頂ければ幸いです。

日時:2019年6月16日(日)

場所:沖縄市民劇場あしびなー

時間:朝公演午前11時(開場10時) 昼公演午後4時(開場3時)

演目:

一.幕開舞踊「日傘踊り」

伊良波さゆき  知念亜希  儀間佳和子  米盛未来  奥平由依  伊波留依

二.舞踊「金細工」

上原崇弘(加那)  金城真次(真牛)  平敷勇也(アンマー)

三. 舞踊「汀間と」

大城常政

四、時代明朗歌劇「新むんじゅるー」

カマドゥー     米盛未来

加那        平敷勇也

阿兄        玉城匠

主ぬ前       嘉数道彦

美童        伊良波さゆき  知念亜希  儀間佳和子

奥平由依    伊波留依

二才        嘉数幸雅    伊藝武士  翁長俊輔

金城真次    上原崇弘

ナバー       大城常政

五.時代人情歌劇「首里から下りてぃぬ三番目」

松峯思戸      奥平由依

松峯真三郎     上原崇弘

今帰仁里之子    上原崇弘(二役)

松峯樽金      金城真次

イービー小     儀間佳和子

ウサ小       知念亜希

思戸の叔母     赤嶺啓子

樽金の友人     玉城匠  伊藝武士

尾類        米盛未来  伊波留依

松峯家の親戚    嘉数幸雅  翁長俊輔  平敷勇也

地謡:

歌三線     新垣俊道   仲村逸夫

箏       仲大千咲

笛       澤井毎里子